Exhibition
2023.12.4(月)
瀬尾夏美さん×榎本空さんトークイベント
12月4日 18:00~20:30
出演:瀬尾夏美/榎本空
『声の地層』の著者・瀬尾夏美と、『母を失うこと』の訳者・榎本空(伊江島在住)による対談。互いの活動から沖縄のことまで自在に語る。
予約制
[email protected]に参加者の名前・人数・連絡先をメール
定員:15名
要事前申込
2023.12.23(土)〜25(月)
いつもの風景がいちばんきれいで美しい
おおむらひろみ作品展
11:00〜17:00
入場無料
場所:あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
さくら、開南、泊港、静海、ゴールデンシャワー。日々のスケッチや水彩画を展示いたします。見覚えのある景色にも出会えるはず。
作品の他、2024年オリジナルカレンダーの販売もあります。
ハンドドリップコーヒーやオリジナルドリンクなども楽しんでいただけますので、お散歩の休憩に、ゆんたくに、どうぞお立ち寄りください。
2023.11.22(水)〜26(日)
「骨≒Caとオオタニワタリ」
日田野の再生展
育てる彫刻
Re.life work
12:00〜18:00
入場無料
場所:あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
※撮影禁止
展示作品は販売いたします
--------------
オオタニワタリニカタオモイ
太陽、大地が嫌い。花は付けないものの、水と空気のみで波打つ深緑の葉と放射状の樹形は生命力に満ち、この島のいたる所、岩や樹、建物の壁や屋根に目にします。
骨は死の象徴。琉球石灰岩も珊瑚や貝殻、人間を含む全ての生物の死がつくり出したモノ。Ca(カルシウム)と化した骨にオオタニワタリの芽を移植し、再び命を与えるがごとく、その成長と変化を楽しむ。育てる彫刻の始まりです。
再生artとして「金継ぎ」も並行し製作しています。一度、割れたり欠けてしまったモノを漆で接着し、そのキズを仕上げの金・銀等で強調し、自然が作った美を愛でるもの。(自然素材のみ使用)
▪︎日田野
1956年 長野県生まれ
武蔵野美術大学 彫刻科卒
名護市在住
2023.11.8(水)〜12(日)
浦添莉乃 作品展
「くちのなか」
12:00〜18:00
入場無料
場所:あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
ラブコールから1年9ヶ月、やっとこの日がきました。
2022年の2月沖縄県立芸術大学の卒業・終了作品展でこの作品に出会って心が震えました。
グロテスクになりがちな口の中を布で表現したこの作品。さまざまな素材を組み合わせて色々な工夫がされており、全体はもちろん1本1本が愛おしいのであります。
今回は触ってご覧いただける貴重な機会となっております。ぜひ足をお運びください。
いいは(11・8)の日スタート!ぜひ足をお運びください🦷
_________
歯や歯ぐき、舌もひとそれぞれにかたちや色の組み合わせがある
生まれて育つ中で自然と発生した模様、
人工的に加わった模様・・・
それらが混ざり合った空間が くちのなか だ
■
人それぞれに様々な表情をみせる「くちのなか」をさまざまな布を組み合わせるパッチワークを用いて制作しました。
2022年2月に沖縄県立芸術大学卒業作品展にて展示した作品のワタを詰め直すなど手直しをしていたり、新たに作品を増やして展示します!
作品として、改めてみなさまの目に触れることができるのも、あおみどりの木さんや、みなさまの温かいご支援のおかげです。感謝・・!
お待ちしています!🥛🦷
浦添莉乃
2023.10.19(木)〜23(月)
RYUTO DESIGN
POP UP SHOP
12:00〜18:00
入場無料
場所:あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
「島あや」(新作)、「沖縄の花」、「琉球王朝」の3シリーズのレディースアパレルとメンズシャツの展示即売会。
Ryuto Designアパレルにおすすめの「ぬりとん」漆アクセサリーも展示即売します。
2023.10.7(土)・8(日)・9(祝)
ぺぺ島田絵画展覧会
『猫の住む島の物語 2023Okinawa』
12:00〜18:00
入場無料
場所:あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
ぺぺ島田
南の島と猫を愛する旅猫作家。
台湾の出版社より4冊の本を出版、アジアの国々で発売される。
また、ポストカード集は、台湾中の美術館などにも。
サンフランシスコのクロニクルブックスからポストカードセット、ノートセットも世界中で発売中。
海外のスポーツウェアーブランドFILAと2年間のデザインとウェアによるコラボレーション。国内を中心に積極的に展覧会も開催中。
This is an announcement about the exhibition.
For three days, Saturday, October 7th, Sunday, October 8th, and Monday, October 9th , we will be holding a painting exhibition at Ao Midori no Ki in Naha, Okinawa
I'll be there for three days.
Please come and visit us.
Pepe Shimada Painting Exhibition
“Story of the island where cats live 2023 Okinawa”
OPEN 12:00 ~ 18:00
free entrance
Ao Midori no Ki
2-19-10 Matsuo, Naha City, Okinawa Prefecture
2023.9.19(火)~24(日)
3周年記念企画
「あおみどりの記」
2023年9月19日(火)〜24日(日)
13:00〜18:00
皆さまに支えられ、あおみどりの木は9月18日に3周年を迎えます。
たくさんの出会いに恵まれ、実り多き1年となりました。
いつも本当にありがとうございます。
節目の企画展「あおみどりの記」も3回目。
今回はこの1年間に展示をしてくださった作家の皆さん、そして、展示を通じてご縁ができた皆さんにもご協力いただき、3年目を振り返る展示を開催いたします。
初めての方も、見逃した方も、常連の皆さんも、いつもSNSで応援してくださっている皆さんも、この機会にぜひ足をお運びください。
特別企画といたしまして、日替わりで、おいしいおいしいお菓子やパンの出店もしていただけることになっております。こちらもおたのしみに!
詳細はあおみどりの木
Instagram↓
2023.9.8(金)~10(日)
『いただきます展』
写真と絵画の二人展です
3日間と短い会期ですが、皆さまお誘い合わせの上、ぜひ足をお運びください。
------------------
「いただきます展」
〜慣習をテーマにした二人展〜
2023年9月8日〜10日
13:00〜18:00
入場無料
------------------
「慣習」とは「ある社会一般で行われているならわし」のこと。
僕らは、自分一人ではどうにもならない、周囲(コミュニティ、社会)が形成していくことでしか自分に還元できない"慣習"に面白さを感じています。そんな人が形成する奥深さを写真と絵画の分野から各々の視点で作品にしてみました。
「いただきます」も誰かが定めたわけでもない慣習の一つ。
初めての作品展が多くの人に楽しんでいただけたら嬉しいです。
みや MIYA
1999年生まれ
青春を撮るため、学生を中心に撮影をする男。
instagram: @_yishu_geek
ようしゅ YOUXU
気の赴くままに筆をる流々する人間。
instagram: @asp_arra_gus
2023.8.16(水)~19(土)
『おばぁたちの台所 やんばるでつないできた食と暮らしと言葉の記録』
出版記念写真展とトークイベント
※トークイベントは要予約
受付開始しています。下記詳細をお読みください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております🌿
<タイトル>
『おばぁたちの台所 やんばるでつないできた食と暮らしと言葉の記録』
出版記念写真展and "笑子さんにきいてみよう!"トークイベントのご案内
<概要>
このたび、大宜味村で「笑味の店」を営む金城笑子さんが、『おばぁたちの台所 やんばるでつないできた食と暮らしと言葉の記録』(グラフィック社)を出版しました。
長寿の村として世界から注目されている大宜味村に暮らす100歳までのおばぁたちと、いっしょに食卓を囲んで聞き書きした暮らしの記録です。
本の中では、19人のおばぁたちからの聞き書きのほか、笑子さんがやんばる特有の食文化や、笑味の店の歴史についても語っています。
この本の出版を記念して、4日間限定の写真展を開催します。
ひとり暮らしでも元気に畑に通い、すこやかに暮らすおばぁたちの姿や まいにち整えるおいしそうな食卓を、ぜひご覧ください。
また、16日には「おばぁの知恵は宝物、学ぶことはまだまだたくさんあるよー!」という笑子さんに教えてほしいこと、聞いてみたいことをなんでも聞けるイベントを開催します。
聞きたいことがある人も、とにかく笑子さんに会いたい人も、ご参加お待ちしています。
〈会場〉
あおみどりの木
那覇市松尾2-19-10
<イベント詳細>
【写真展】入場無料
2023年8月16日(水)〜19(土)
11時~17時
(8/16笑子さんトークイベント時は入場不可になります)
【トークイベント】有料
2023年8月16日(水)
※1日限定 要予約
1回目11:00〜
2回目15:00〜
どちらの回も15人定員、所要時間1時間ほどを予定しています。
昨今の事情により、トークイベント内容が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
料金
3000円
「おばあたちの台所」 笑子さんサイン付き本、もしくは、笑味の店特製わあけえセット(シークワーサーポン酢と笑ダレ)のどちらかをお付けします。申し込み時にどちらかかお選びください。)
写真展開催時は、笑味の店の商品も販売いたします🌿
たくさんの方のご来場をお待ちしています!
トークイベント申し込み先
2023.7.18(火)〜23(日)
沢村澄子展
「見知らぬ風に会いにゆく」
11:00〜17:00
※最終日は16:00クローズ
入場料:500円
主催:沢村澄子さんを沖縄に招く会
___________________________
沢村澄子 (さわむら すみこ) / 書家
大阪府生まれ。岩手県盛岡市を拠点に活動。100回を超える個展、国内外でのワークショップやパフォーマンス、他ジャンルとのコラボレーション、グループ展などにも積極的に参加。書を「書くこと(Writing)」と定義し、「描かないこと(Notdrawing)」で自作と絵画を分別する。
2023年 令和4年度(第73回)芸術選奨 美術部門 文部科学大臣賞受賞。
2023.6.21(水)〜7.2(日)
13:00〜18:00
Eitoku Toshio SOLO EXHIBITION
Eitoku Toshio氏の画業50周年の記念の展示を開催することになりました。
ぜひこの機会に足をお運びください。
会期中は1F喫茶にてドリップコーヒー、オリジナルドリンクなどご用意しております。ワンドリンクご注文のご協力をよろしくお願いします。
2023.6.7(水)〜11(日)
13:00〜18:00
Mayo Ameku SOLO EXHIBITION
「泣かないあの子」
1Fと2Fで絵画の展示をいたします。
物販もありますので、ぜひこの機会に足をお運びください。
会期中は1Fでドリップコーヒー、オリジナルドリンクなどご注文いただけます。どうぞゆっくりご覧ください。
ーーーーーーーー
みんなの前でもうまく笑えない人が好き。 でも、上手に笑ってる人も好き。
嫌だった、悲しかった記憶を持ったまま、自分ひとりで、 強くあろうとしている(ように見える)あの子は、 いつも明るくて、とびきりかわいい。
あの子は、わたしの前では泣かない。
たとえ泣いたって、どうにもならない。
あの子は、長い長い年月をかけて、癒されていくのかな
誰にも気づかれないはやさで
そうだといいな
Mayo Ameku
2023.5.10(水)〜16(火)
11:00〜16:00
※14(日)はお休みです
1st
FABRIC STORE
at aomidorinoki
インドの風をはらむ布たち。ブロックプリント、カディコットン、南インド、ベンガルの手織り生地。いつみてもワクワクドキドキします。何を作ろうか、どこに敷こうか。どれでも50cmから切り売りいたします!是非、見にいらしてください!
[お知らせ]
2nd
FABRIC STORE
at波羅蜜
2023.5.19(金)〜22(月)
11:00〜16:00
ふたつの地点旅行社 presents
瀬尾夏美 個展
「二重のまち」
2023年4月27日(木)〜30日(日)
13:00-18:00 ※土、日は17:00まで
会場 : あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
(浮島通り)
入場無料
土地のことばや風景を記録しながら、絵や文章をつくっているアーティスト瀬尾夏美さんをお招きし、岩手県陸前高田市で制作した作品『二重のまち』を中心に構成する展覧会です。
『二重のまち』は東日本大震災で被災した20年後、巨大な土木工事を経て出来た“あたらしいまち”で暮らす人びとの姿を描いた作品です。鑑賞者は、この物語やシーンを描いた絵画、ドローイングを通して、失われた“かつてのまち”の営みをも想像することができます。
その経験をしていない人たちがどのように記憶を受け継ぎ、この先へと伝えていけるのか。土地が歩んできた歴史や紡がれてきた記憶を、どう次世代に継承していけるのか。震災後の東北で続けてきた瀬尾さんの試みは、ここ沖縄と地続きの物語であるように感じています。会期中には作品の展示に加えて、上映やトークイベント、読書会をひらきます。こことの重なりと異なりに想像をめぐらせ、記憶を手渡していくことについて考える機会としたいと思っています。
*イベント準備中および開催時は一部展示が見づらい可能性がございます。
▼会期中のイベント
=============
4月29日(土)
「波のした、土のうえ」
上映+トーク
復興工事が盛んだった2014年の陸前高田で、かつての町跡を歩きながら聞いた語りを記録した映像作品(制作:小森はるか+瀬
尾夏美)の上映と瀬尾さんの活動をお聞きするトークイベントです。
=============
4月30日(日)
「11歳だったわたしは」
上映+ミニ読書会
宮城県内に暮らす11歳から97歳まで、約80名の人たちへのインタビューから構成された映像作品(制作:小森はるか+瀬尾夏美)の
上映と、ひとりひとりの聞き書きをまとめた冊子を使った読書会を行います。
==============
*各日ともに
時間 : 17:00-19:00
参加費 : 1000円
定員 : 15名【事前予約優先】
*ご予約は
080-4173-4214
〈主催・問合せ : ふたつの地点旅行社〉
Cielo Azul presents
暮らしを彩る
~花・モノ・渡嘉敷~
2023年4月22日(土)~23日(日)
11:00~17:00
会場:あおみどりの木
那覇市松尾2-19-10(浮島通り)
入場無料
海・空・植物…自然の恵みを作品づくりに生かし日々の暮らしを彩りたい。そんな思いを抱く5人の企画展 。
フラワーアレンジ・夜光貝の雑貨とオブジェ・ソイキャンドル・レジンアート・太陽染め・あだん葉編みの小物が並びます。(販売あり)
渡嘉敷島の魅力もいっぱい!どうぞお立ち寄り下さい。
アサトマサキ器展
「おもむろに」
2023年4月12日(水)〜16(日)
13:00-18:00
会場:あおみどりの木2F
入場無料
「おもむろに」…落ち着いて事を始めるさま。ゆるやかに。物事の起こり方がゆっくりしているさま。
- - - - - - - - - - -
沖縄の地層に含まれる砂岩(さがん)の粉、その上に錫(すず)の粉を蒔いて漆で仕上げた、一見すると木に見えない器
毎日の暮らしで使うことによって 表情が変化していく器
普段使いが楽しくなる器
そんな器たちと お待ちしています
あさと木漆工房
アサトマサキ
「寄りみち写真展」
あおみどりの木に教室と高校生の部屋が現れる?!
演劇に青春をかける高校生たちの姿を是非ご覧ください。
2023年2月3日(金)〜5(日)
11:00-18:00
主催:演劇ユニット多々ら
Photo:ヨシカワサトル
お知らせ
・菓子オオムラ(焼き菓子)
出店予定です
びんがた工房くんや20年目の感謝祭
(帯展示販売)
日頃の感謝を込め特別価格にて紅型帯を販売します。「紅型だいだい」の半幅帯も並びます。
この機会にぜひどうぞ。
【びんがた工房くんや】
沖展奨励賞などを受賞してきた紅型作家の宜保聡氏・賀川理英氏夫妻の紅型工房。宜保聡氏は2008年以降、毎年、青砂工芸館で個展を開催。同工芸館の閉店以降、県内での個展開催は3年ぶりになります。
古典柄、創作、藍型など新作を含めさまざまな紅型帯を一度に見ることができる貴重な機会かと思います。多くの方に見ていただけますように。
2022年11月3日 (木)〜6日(日)
11:00〜17:00
場所:あおみどりの木 2F
沖縄県那覇市松尾2-19-10
1Fは額装した紅型染を展示しています。
今回特別に浮島通りの老舗和菓子店「南島製菓」の琉球菓子とドリンクのセットをご用意。お散歩途中の休憩に、ゆんたくに、ぜひご利用ください。
同時開催のお知らせ
◆◇◆◇◆◇◆◇
2022年11月3日〜13日
琉球ぴらす浮島通り店にて「紅型だいだい」の小物販売
こちらも合わせてよろしくお願いします
[終了しました]
お知らせ
2周年記念企画
2022.9.13〜18
展示の詳細は一つ前の投稿をご覧ください。
ーーーーーーーーー
✨お待たせしました📣
2周年企画展の期間中に出店してくださる素敵な皆さんを発表します
□9/13
菓子オオムラさん
(焼き菓子)
@okashioomura
□9/14
ippe coppeさん
(パンとスコーン)
@ippe_coppe_bakery
□9/15
CAFNEさん
(アイス)
@cafuneokinawa
□9/16
レッカルネイユンさん
(キッシュと焼き菓子)
@lekkernijen_okinawa
□9/17
nokïさん(焼き菓子)
@noki_cake
□9/18
羊羊さん(和菓子)
@yoyo.okinawa
Fujitaさん(上生菓子)
@nrk_f_
[終了しました]
お知らせ
2周年記念企画
日頃からあおみどりの木を応援していただき、誠にありがとうございます。
皆さまに支えられ、あおみどりの木は2022年9月18日に2周年を迎えます。
これまで、色々な企画を開催できたこと、たくさんの方と出逢えたこと、地域の皆さんとの繋がりも大変心強かったです。顔馴染みのお客さんも増えてきて、私も元気をもらっています。感謝
アートと文化を通して、人と人が繋がる場所になれたらと思っています。あおみどりの木らしく、マイペースに、細く長く頑張りますので、これからも何卒よろしくお願いします。
◇◆◇◆◇
2周年企画
1F「ファーマシー展」
旧神谷薬局の写真や備品に加え、壺屋の旧若松薬品さんから引き継いだ備品も展示させていただく予定です
@tairaaya
2F「あおみどりの記」
これまでの展示を振り返ります
物販もあります☺
色々準備中ですー
またお知らせします📢
2022年9月13日(火)〜18日(日)
13:00〜18:00
入場無料
場所 : あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-19-10
[終了しました]
お知らせ
「ヨシカワサトル個展 -ライフ・は・ちょーリンク・してん?-」
【アート展】
2022.8.2(火)〜7(日)
13:00〜18:00
入場料 ¥500
※来場者には記念品をプレゼント(先着順)
諸事情により開催延期となっておりました「ヨシカワサトル個展 -ライフ・は・ちょーリンク・してん?-」
【アート展】は上記の日程で開催いたします。
このたびは、長期の休業で皆様に大変ご迷惑おかけしました。ご協力いただきありがとうございました。
お待たせした分、パワーアップした展示になっておりますので、ぜひ足をお運びください。
よろしくお願いします。
店長
當銘すみれ
[終了しました]
2022.6.28 - 7.10
「ヨシカワサトル個展 -ライフ・は・ちょーリンク・してん?-」
6月下旬から7月上旬、あおみどりの木はヨシカワサトルさんの個展を開催します。
今回の個展は写真展とアート展の2部構成です。
前半の写真展は、ヨシカワさんの「写真家」にフォーカスした内容です。
長年、写真を撮り続け、写真というアートフォームの限界を感じながらも、その可能性も強く信じているヨシカワさんの「写真」をぜひご覧ください。
後半のアート展は、ヨシカワさんの「クリエイター」の側面にフォーカスした内容です。イラストやコラージュ、インスタレーションなどヨシカワさんのクリエイティビティが全方位的に射出された「アート作品」たちをぜひお楽しみください。
写真かアート作品、どちらか一方だけではヨシカワさんのことは分からない。
ぜひ、どちらも見に来ていただきたいです。
自称「インチキカメラマン」の個展。
インチキかどうか、ぜひ、皆さんの眼で確かめてほしいです。
転がる石のように。
-----|------|------|---
ヨシカワサトル個展
「ライフ・は・ちょーリンク・してん?」
【写真展】
2022年6月28日(火)〜7月3日(日)
【アート展】諸事情により延期
13:00〜18:00
場所:あおみどりの木
沖縄県那覇市松尾2-29-20
入場料:¥500
※来場者には記念品をプレゼント(先着順)
2022.6.12(日)
[終了しました]
【6/4 AM9:00 予約開始(先着順)】
「あおみどりnokï」開催のお知らせ
お菓子と珈琲と音楽で、特別な時間を。
コロナ禍でいろんなイベントの中止を余儀なくされた去年の夏。
小さな小さな「あおみどりnokï」は始まりました。
それから一年。
日常が少しずつ戻ってきて、あのころほどの不自由さを感じることは少なくなってきました。
私たちは「あおみどりnokï」を開くべく、再び集います。
食べること、飲むこと、聴くこと。
コロナ禍であろうとなかろうと、私たちの日々の営みにとって大切なことを、皆さんとご一緒できたらと思いました。
木の温もりが感じられる空間で、ゆったりした時間を味わっていただけたら幸いです。
今回はチェリーとピスタチオを使ったお菓子と初夏のデザート、そして、この日限りのブレンドで淹れる珈琲、築70年の木造の建物で鳴るチェロの響きを、皆さんと一緒に楽しめたらと思っています。
【企画名】あおみどりnokï
【開催日】2022年6月12日(日)
・昼の部:13時30分〜15時30分
・夜の部:18時30分〜20時30分
※密にならないよう、上記時間帯の中で少しずつ時間をずらしてご案内させていただきます
【場所】あおみどりの木(那覇市松尾2-19-10)
【出店者・出演者】
・お菓子:nokï
・珈琲:YAMADA COFFEE OKINAWA
・音楽:Yugen
【料金(各10席)】
・1階席:¥3,800(テーブル席)
[満席になりました]
・2階席:¥3,300
[満席になりました]
(足を伸ばしてのんびり座る座敷席、演奏している姿はモニター越しにご覧いただけます)
【お申し込み方法】
以下の1〜5の必要事項を記入の上
[email protected]
宛にメールをお送りください。先着順となります。
※今回はインスタDMでのお申し込みは受け付けません。
お気をつけください。e-mailのみとさせていただきます。
1. 参加希望の部(昼 or 夜のいずれか1つ)
2. 希望する席 [※1階は満席のため、2階のみとなります]
(6/4 19:35追記)
3. 参加希望人数(最大でお2人までとさせていただきます)
4. お名前(お2人の場合、お2人とも)
5. お電話番号(代表の方のみで構いません)
※中学生以上の方のみのご参加とさせていただきます
※珈琲が飲めない方はその旨、ご記載ください
6/4(土)AM9:00から受付を開始します。
お申し込みから2日以内を目安にお支払い方法をご案内いたします。
お申し込み、お待ちしております。
2022.5.25(水)〜31(火)
※29(日)は休み
FABRIC STORE
at aomidorinoki
2年2ヶ月ぶりのインドは、
あいかわらず、暑くて、賑やかで、
優しくて、とにかく最高!
そんなわけで夏のはじめに
届きたてのホットなインドの布たちを、そのまま沖縄に持っていきます。
カディコットン、南インドの手織りの生地、ブロックプリントのどれも50cmから切り売りいたします!
是非、見にいらしてください!
2022.5.20(金)〜21(日)
「sihouette」
シルエットで表現する二人の展示
服飾デザイナーのthimodama
フォトアーティストのminotan
合同展示
空気を含んだような立体的なデザイン、異素材を組み合わせたパッチワークなど、モードとストリートが絶妙にミックスされたthimodamaの服と、花や風景をモノクロで撮り続けているminotan
二人がシルエットで表現する世界をぜひご覧ください
Instagram
@thimodama
@minotan_minoru_uehara
2022年5月20日(金)〜22日(日)
11:00〜18:00
場所 : あおみどりの木
入場料 : ¥500
// thimodama //
今回ご来場の方に作品以外のリメイク等のアイテム10%オフにて販売致します。
[終了しました]
2022.5.3(祝)〜8(日)
PePe Shimada 絵画展覧会
絵と音楽と絵本発表ツアー
「猫の住む島の物語 シーズン2」
場所:あおみどりの木
時間:12:00〜18:00
※3日、7日、8日は17時まで
入場無料
かわいい猫たちの絵があおみどりの木にやって来ます。絵と音楽と絵本の楽しい催しもあります↓
「猫の住む島の物語
スライドドライブショー」
スクリーンに投影した絵に合わせてPePeさんの素敵な歌と演奏をお届けします
※予約制
【満員御礼】
5月3日 × 満席
5月7日 × 満席
・両日とも14:30開場 17時開演
参加料:1,000円(お茶とお菓子付)
[email protected]
(あおみどりの木:當銘)
(ぺぺ島田)
____________
⚫︎猫の住む島の物語ツアー
2022年4月29日から広島を皮切りに、大阪--神戸--那覇(あおみどりの木)そして、福岡を巡ります
人間みたいな猫たちの島の暮らしをあなたも覗いてみませんか?ウクレレの演奏や歌声も心地良くてとても癒されます🌿
ぜひ足をお運びください
[終了しました]
2022.4.20(水)〜25(月)
のせさんの布展
琉装してみる?
場所:あおみどりの木
時間:11:00〜17:00
入場無料
琉球王国時代から伝わる琉服、ドゥジン・ウッチャキーを 手織り手縫いの伝統技法はそのままに、新しい着装で発信します
本展では和服・琉服・jiib(ジーブ)の服と様々なかたちで お楽しみいただけます どうぞお手にとってご覧ください
○期間中、毎日数量限定で「琉球藍の苗」も販売します
▪️ワークショップのお知らせ
「木枠で織るちいさなタペストリー」
4.23 sat 14:00 - 16:00
¥2,000(糸代込み)
▼お申し込みは「ノセノヌノ」HPから
[終了しました]
2022.3.20(日)
17:00〜18:00
SOBOKU 弾き語りLIVE
チケット ¥500 +1ドリンク別
お菓子の販売もあります
出店:菓子オオムラ
※Take outも可能です
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
[終了しました]
2022.2.5(土)〜10(木)
※8日までの予定でしたが会期を延長しました
【写真展】
『河回村』(ハフェマウル)
30年前に撮影した韓国の村の風景
12:00〜18:00
※会期中無休
場所:あおみどりの木(2階)
入場無料
作家は北海道より来沖
全日程 在廊予定
色々なお話しを伺えるのが楽しみです
◆1階は喫茶&お菓子の販売
出店:菓子オオムラ
※Take outも可能です
ぜひお立ち寄りください
◆作家紹介◆
長見有方(おさみ ありかた) プロフィール
1969年東京綜合写真専門学校卒業後、スポーツ専門出版社写真部に38年間勤務。
日本の多くのスポーツシーン、80年代の米大リーグ、冬季オリンピックなどを撮影。
個人的に気になる町や場所をモノクロで撮り、いくつかの個展を行う。
写真集に『巴里パサージュ』(コダックフォトサロン)、『御嶽巡歴』(榕樹書林)がある。
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.1.3(月) 〜5(水)
たま記 vol.2 私たち家族 10年の日々 と、それから
[終了しました]
場所:あおみどりの木
時間:11:00〜17:00
入場料 : お気持ち
2021年の1月、大盛況のうちに幕を閉じた写真展「たま記-わたしたち家族10年の日々-」が再び、 あおみどりの木に帰ってきます。
心臓病を患い10歳でこの世を去った環(たまき)ちゃん。
苦しくて悲しいけれど、、それだけじゃない。
笑ったり、泣いたり、怒ったり、いじわるしたり、喜んだり。
そんな楽しい日々を振り返り、みんなと楽しく過ごしたい。という想いが詰まった写真展です。
愛とユーモアと、センスに溢れた家族写真、ぜひご覧ください。
※ご両親の古澤さんは全日程、在廊予定です。
※お祭り好きのたまちゃんのために
美味しいもの、たのしいもの、かわいいもの
出店も色々あります!
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.12.13(月) 〜17(金)
あおみどりの木に来て何もしないの会
[終了しました]
師走に入り、慌ただしい毎日。コロナもおさまってきて仕事もイベントも目白押しですよね。
この辺で、ちょっと休憩しませんか?
何にもしないでゆっくりと、、
2階の和室を、おひとりで貸し切りというご褒美企画です。(約1時間)
あおみどりの木の2階気持ちいいですよー
・スマホお預かり
・ゴロゴロタイムのあとに、1階で美味しいお茶と菓子を召し上がっていただき、終了となります。
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.12.3(金) 〜9(木)
紅型絵本 『やどかりの夢』原画展
- 亀谷(かめがい)明日香 紅型染め個展 -
[終了しました]
紅型絵本『やどかりの夢』5,000冊の販売を記念した原画展。
亀谷(かめがい)明日香が手がけた絵本の原画26点を展示。紅型染めの個展も同時に開催いたします。
販売もあります。ぜひ足をお運びください。
場所:あおみどりの木
時間:11:00〜17:00
入場料:¥500(1ドリンク付き)
※高校生以下無料
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・混雑時は入場を規制することがあります。
時間に余裕を持ってお越し下さい。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.11.14(日)
あおみどりnokï 秋・冬
[終了しました]
「いつかお菓子とチェロで何か楽しいことやれるといいなー、音楽も大事、大切」
というnokïのあけさん @akejiii のつぶやきから生まれました。
旬のリンゴを使ったお菓子数種とこの日限りのブレンドで淹れる珈琲、築69年の木造の建物で鳴るチェロとギターの響きを、皆さんと一緒に楽しめたらと思っています。
普段着でお気軽に!
※感染症予防対策をしっかりと、細心の注意を払いつつ開催します。
※珈琲が飲めない方はお声掛けくださいね。
【企画名】あおみどりnokï 2021秋・冬
【開催日】2021年11月14日(日)
・昼の部:13時30分〜15時30分
・夜の部:18時30分〜20時30分
※密にならないよう、上記時間帯の中で少しずつ時間をずらしてご案内させていただきます
【場所】あおみどりの木(那覇市松尾2-19-10)
【出店者・出演者】
・お菓子:nokï
・珈琲:YAMADA COFFEE OKINAWA
・音楽:Yugen(チェロ)、ittetsu(ギター)
【料金(各10席)】
・1階席:¥4,000(テーブル席)
・2階席:¥3,500(足を伸ばしてのんびり座る座敷席。演奏している姿はモニターを通してご覧いただけます)
【お申し込み方法】
2021年10/29(金)21:00までの間にあおみどりの木のinstagram @aomidorinoki に必要事項を明記の上DMをお送りください。
※応募多数の場合は抽選となります。
2021.11.3(水)-7(日)
「問答会 二十五周年記念館」
[終了しました]
音の出る掛け軸、屏風型のスピーカー、
足踏みミシンを踏んで発電させ音を鳴らすなど
サウンドアートを体感できる企画展。
数々の作品を生み出してきたユニット「問答会」の3名による、25周年特別企画。
11月7日16時〜、将棋対局を模した音盤対局が行われる。
アナログレコード持参でどなたでも参加可能。
場所:あおみどりの木
時間:12:00〜19:00
入場料
¥ 500
[主な内容]
・問答会アーカイブス
・音盤対局音響装置
・サウンドアート
・人力発電音響装置体験
・記念グッズ
●11月7日(日)16時より、
2階畳間にて音盤対局!
アナログレコードをご持参いただければ、
どなたでも参加できます。
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・混雑時は入場を規制することがあります。
時間に余裕を持ってお越し下さい。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.10.25(月)-31(日)
「谷口 明日香 厨子甕(ずしがめ)展」
[終了しました]
場所:あおみどりの木
時間:
月 - 金 12:00〜18:00
土・日 11:00〜18:00
入場料
¥ 500 (1ドリンク付) or
¥ 1,800 (1ドリンク+作家のカップ付)
◆カップ付き入場券、事前予約は締め切りました◆2021.10.20追記
追加があるかもしれないので、ご希望の方はご来店の際にお問い合わせください。
※カップ付き入場券は事前予約を受付中!
問い合わせフォームよりご連絡ください。
但し、会期中に観覧可能な方に限ります。
〈30個限定、数に達し次第締め切ります〉
◆カップ付き入場券、事前予約は締め切りました◆2021.10.20追記
※高校生以下入場無料
【出店】菓子オオムラ(焼き菓子)
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・混雑時は入場を規制することがあります。
時間に余裕を持ってお越し下さい。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.10.14(木)-17(日)
Rena Oya Photography
「家族の風景展」
[終了しました]
場所:あおみどりの木 那覇市松尾2-19-10
時間:12:00〜19:00
※最終日は18:00まで
以下Rena Oyaさんによる写真展の趣旨です
------------------------------
2020年、世界的な感染病の流行で私たちの生活は大きく変わりました。
「ありふれた日常」は、かけがえのない瞬間でそれは宝物だと思っています。
これまでに撮影した日常家族写真を、「そいとげる家具や器」を制作し県内外で活躍されているheibeiworksさんの額とともに展示いたします。
------------------------------
・感染防止対策を徹底します。
・混雑時は入場を規制することがあります。
時間に余裕を持ってお越し下さい。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.9.18(土)-20(月)
1周年記念企画
「あおみどりの記」
[終了しました]
場所:あおみどりの木 那覇市松尾2-19-10
時間:13:00〜17:00
入場無料
皆さんに支えられて、あおみどりの木は9月18日に1周年を迎えます!
ささやかではありますが、1周年記念祭を開催します。
走馬灯のように1年をふり返る企画
「あおみどりの記」
ぜひ遊びにいらしてください。
この時期ですので、決して無理はなさらずに。
お会いできるのを楽しみにしています。
◎物販コーナーにて商品を¥1,000以上のお買い上げの方に、1周年記念のオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます💁♀️
\ 嬉しいお知らせ /
菓子オオムラ
会期中、おいしい、おいしい、焼き菓子を販売していただけることになりました🧁
※ドリンク、お菓子はテイクアウトでの販売になります。
・感染防止対策を徹底します。
・混雑時は入場を規制することがあります。
時間に余裕を持ってお越し下さい。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.8.6(金)-9(月)
滝畠豊美写真展
「おきなわ猫めぐり」
[終了しました]
場所:あおみどりの木 1階
時間:12:00〜19:00 (最終日は18:00まで)
入場無料
・混雑時は入場を規制することがあります。
時間に余裕を持ってお越し下さい。
・ご本人やご家族に風邪症状のある方は入店をご遠慮下さい。
・入り口にて検温、アルコール消毒、店内マスク着用のご協力をお願いします。
・専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
2021.7.15(木)
あおみどりnokï
[終了しました]
お菓子と珈琲、音楽を楽しむ企画
「いつかお菓子とチェロで何か楽しいことやれるといいなー、音楽も大事、大切」
という菓子職人、nokïのあけさんのつぶやきから生まれました。
この日のために新たにつくったスワン・シューを含むお菓子数種とこの日限りのブレンドで淹れる珈琲、築69年の木造の建物で鳴るチェロの響きを、皆さんと一緒に楽しめたらと思っています。
\締め切りました/
ご予約受付期間
〜6/28 am9時まで
たくさんのご予約ありがとうございました。
2021.6.25(金)-30(水)
FABRIC STORE
at aomidorinoki
[終了しました]
そっちは元気か?
インドからの電話は工場再開のお知らせでした。
職人さんたちも村から戻り始めているようです。
そんなわけで夏のはじめに
「インドの生地展」を2箇所で開催します!
ブロックプリント、手織り、カディ。
50cmから10cm単位で切り売りいたします。
是非、見にいらしてください~
2021.6.19(土)-6.22(火)
Heidi(ハイジ) ✕ あさと木漆工房 展示販売会
[終了しました]
ありがとうございました
\NEW/
▼Youtube▼演奏会の動画をUPしました!
13:00〜19:00
会期中無休 入場無料
2021.5.25(火)-5.30(日)
工房ぬりトン ✕ 漆芸舎伍
「木と漆の器展」
[終了しました]
ありがとうございました
\NEW/
▼Youtube▼演奏会の動画をUPしました!
\特別企画/”うるしのはなし”
「漆器で三時茶(さんじじゃー)」
【ワークショップ】
「琉球漆器 沈金を楽しもう」
「木のスプーンづくり」
2021.4.13(火)-5.1(土)
「行ったつもり展」
[終了しました]
たくさんのご来店ありがとうございました
\NEW/
▼Youtube▼演奏会の動画をUPしました!
「行ったつもり展 ー演奏会ー」
2021.4.17(土)
(予約制)満席御礼
◎おかげさまで無事に終了しました◎
\NEW/
▼Youtube▼演奏会の動画をUPしました!
人数制限によりご覧いただけなかった皆さん、また、行きたくても行けなかった、という皆さんのために、豊かな三線の音色と素敵な唄声をお届けします。ぜひご覧ください。
仲嶺良盛-なかみねよしもり-
琉球古典音楽演奏家。沖縄の伝統芸能「組踊」や「琉球舞踊」の歌三線をつとめる。トークを交えた体験型の演奏会やワークショップを開催し、伝統芸能のカジュアルな楽しみ方を提案している。FM沖縄「Sh@reTime-シェアタイム-」の月曜コーナー(FM組踊)では組踊をはじめとする沖縄の伝統芸能の世界を紹介している。琉球古典音楽安冨祖流絃聲会師範。
2021.2.2(火)-20(土) , 3.2(火) -27(土)
「ファーマシー展」
写真でよみがえる
祖父たちが駆け抜けた1950年代
[終了しました]
たくさんのご来店ありがとうございました
PIN-UP(ピンナップ)支援企画
2020.12.8(火) - 20(日)
brazil3 & AYANA KYAN 写真展
"Re:Connect"
[終了しました]
たくさんのご来店ありがとうございました
※売り上げの一部をPIN-UPギャラリー オーナーの許田さんにお渡ししました
2020.12.22
あおみどりの木こけら落とし企画
2020.9.18(金) - 10.17(土)
藤代冥砂写真展
“OLDEW HOUSES NAHA CITY”
[終了しました]
たくさんのご来店ありがとうございました
#あおみどりの木_おうち時間
おうち時間をたのしもう
Let's Cut Hair !
こどもたちに人気の遊びを紹介します。
「ヘアカットごっこ」
下の画像をダウンロード、印刷して、ご家庭などで遊んでみてくださいね。
伸びた髪をちょきちょき!
あなたらしく、
さっぱりさせてあげてね。
出来た作品は、ぜひ
instagram
#あおみどりの木_ヘアカットごっこ
で投稿してね!
©Sumire Tome
※イラストの二次利用は禁止します
#あおみどりの木_ヘアカットごっこ
画像をダウンロードして印刷してね